Loading...

BLOG
ブログ

     

アンリアルエンジン。

2020.03.31


蒼星です。
ここ1〜2年ほどのあいだに、
「仮想通貨」が、大きく世の中を、騒がせました。
仮想通貨は、価格のすさまじい乱高下で、
世の中の人びとを、驚かせています。
bitcoinが、かつての最高値は240万円から、大きく値崩れを起こして、
今は70万円前後と、
じつに3分の1以下の値段になり、
ものすごい変動幅です。
その、仮想通貨がすさまじい乱高下を起こす理由を、今日は、蒼星が、解説していきます。
まず、仮想通貨とは、そのまま名前でバレていますが、
「仮想」の、通貨です。
仮想とはどういうことかといえば、
「実物がない」ことです。
また、bitcoin等仮想通貨は、「発行者、責任者が、誰なのか」も、不明なままです。
では、いっぽう、仮想ではない、昔ながらの通貨というのはどういうものかというと、
「実物」に、根源を発しています。
例えば、昔ながらの金貨や銀貨等は、
実物の金(金地金)や銀の金属を、貨幣の形に鋳造し、
そして、金貨銀貨の表面には、発行した国の王さまの横顔が、浮き上がらせてある物です。
現実の金属の塊の、金貨銀貨に、
さらに、「このワシ、国王誰々が、ワシの国の貨幣鋳造所で、責任持って鋳造した、ワシの国の金貨銀貨であるぞ!」
と、明確に、「実物の金属」、「製造、発行した人はこの人」と、
貨幣に、現物や、責任者の名前と顔が刻みこまれているものでした。
時代がくだって、紙のお金「紙幣」が発行されるようになっても、
その紙幣の価値を保証する責任者は、
「発行した国の政府や、国の中央銀行」と、明確にわかり、
紙幣には、発行した国の国名や、発行した銀行名が、デカデカと、書かれています。
それでは、さらに、その紙幣の価値を保証するものは何かといえば、
少し前の時代には、「発行した国の国内に、現物の金や銀の金属が、ちゃんと所有されていること」。
学校の社会や歴史の授業で教わる「金本位制」、「兌換紙幣」ですね。
金本位制がなくなった現代でも、
通貨の価値は、
その発行国の国内に、
「ちゃんと現実の価値ある宝物が存在していること」。
例えば、国内に、隆盛な産業がある、ガスや石油などの資源や、貴重な鉱物が産出する鉱山がある、
強力な軍事力がある、
などといった、
現実的に価値ある宝物を、ちゃんと持っています!というところで、
その国の発行する通貨の価値を、支えているものです。
だから、政情不安な国や、テロや犯罪事件の盛んな国などが発行する通貨の価値は低く、
戦争や、クーデターなどで、発行した国の政府が無くなってしまえば、
その国の発行の紙幣は、「今じゃケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ!」と、モヒカンから笑われてしまうばかりです。
次回以降に、続きます。
蒼星のお問い合わせ